2019.10.23 01:21ダニを発見、取れないので2016.4.16 朝散歩から戻り目ヤニがたくさんついてるっと拭いてやってるが取れないので、よくよく見ると目元の下の際の所にダニを発見した予防のスポットの薬をしてるし、して3週間経ってるけど、まだ効果はあるはずなのに・・・・なんとか取り除こうと試すが、目元というついてる場所もあって取れないなので病院へ行ってきました薬をしてあるから、そのうち死ぬと思うってことだったけど取ってもらいましたけっこう獣医さんも苦戦してたようですかなりがっつり喰い付いてたみたいだしね取ってもらえてホっとしましたついてた所、腫れてくると思うからって塗り薬を出してもらいました取ったすぐもつけてくれましたスポットは止めることにした末端へ行くほど効果が薄れるようです飲み薬は身体全体に行...
2019.10.23 01:06検査結果とフィラリア予防2016.4.9 アレルギーの検査や諸々の結果を詳しく聞くためと、フィラリア予防の注射を受けるため行ってきました検査の結果は事前に電話で聞いていました一般の血液検査は異常無しで健康優良児だとのことだった(^^)そしてアレルギーの方はこれまた異常無し受けたのはアレルゲン特異的IgE検査とリンパ球反応検査①主要食物アレルゲンの2種類でした受けてないもう1種類の②除去食アレルゲンの項目をなるべく避けるということになりました食事療法用のフードの前にあげてたフードには②除去食アレルゲンの項目にある物が何点か入ってたのでフードを替えることになったフィラリア予防の注射をしてもらった
2019.10.22 10:40検査を受けに~2016.3.24 アレルギーの検査を受けに父親に病院へ連れて行ってもらったついでにフィラリアの検査も頼んでおいたすると、何のキャンペーンかわからないけどキャンペーン中で一般検査が半額になるとかで腎臓肝臓の検査も同時に出来るからお得だと言われ、してきたそうだそれで採血も量が多くなって、けっこう採られたみたいだった採血中、我慢してたが長いので後半はクンクン鳴いてたらしい(^^;;りょうくん、おつかれさまです結果が出るには1週間ぐらいかかるそう
2019.10.22 10:29食物アレルギーのよう2016.3.19 食事療法を始めて6週間経ったので病院へまず耳を診てもらいましたキレイになってますね 食物アレルギーと思われますねってことでした今後は、食事療法のフードはそのまま続けて、今まであげてたおやつを一つだけ再開してみてくださいとのことです1週間続けてあげて、アレルギーが出なければ、その食べ物は原因でないそうこうやって検査しないでだと、一つづつ確認していくことになるんだろうけど食事療法用のフードは高いので、検査をして早く原因を突き止めて、アレルギーの原因の食べ物を避けるようにするか、高いフードをあげ続けて、一つづつ消去して行くかのどっちかのようだけど、どっちもお金はかかるから、早いほうがいい気がするね検査は全部で3種類あって、するには高額にな...
2019.10.22 10:13食事療法となった2016.2.6 前足の上部分から舐めまわすし毛は毟るし、その範囲も広がってきたし、獣医さんに相談に行ってきましたアレルギーの検査をしてもらうつもりだっただけど、検査をしても原因の結果が出ない場合が多いらしい耳を診てもらうと赤くなったままだったアレルギーかもしれないとのことで食物アレルギーの可能性があるとのことだったとりあえず食物アレルギーから調べることになり食事療法のフードを試してみることになったフードは「ロイヤルカナン」のアミノペプチドフォーミラ ですラッキーなことにキャンペーン中で無料で頂けるそうです1kg1袋を頂きましたあともう1袋もらえるそうで、届いた連絡をもらえるそうです1週間で今あけでるフードから、食事療法のフードに変えて、5週間、そのフ...
2019.10.22 02:19ワクチン接種2016.1.16 ワクチン接種で動物病院へ何種のワクチンにするか悩んだ去年、動物病院を今の所に変わって、変わった時に前回副作用があった事を話て相談しておりました今回あたらめて相談した今年は10種をしてるそうです。毎年変わるみたい前に獣医さんに相談した時、最初が5種で平気だったんなら5種にしておいたら副作用の心配もないと思いますって言われていましただけど、りょうは毎日眉山の麓の文化の森公園へ行ってる山に近い分、猪や鹿なんかも近くまで来るらしいそして野犬も多いのですそれを話すと、あそこの公園に行ってるなら10種しておいた方が安心だと思いますとのことで10種にしましたほとんど自宅で過ごすなら5種で大丈夫らしいです副作用を心配してくれて、打ってから急性だと5...